「プレゼント」は、貰うと嬉しい気持ちになりますよね。
インターネットショッピングが一般的になってきた近年では、「Amazonギフト券」がプレゼントとして送られることが多くなってきています。
とはいえ、「普段からAmazonを利用しない人」はもちろん今でも存在します。
プレゼント自体は嬉しいものですが、普段Amazonを利用しないのにAmazonギフト券をもらうと使い道に困りますよね。
そこで本記事では、Amazonギフト券は何に使えるのかを解説します。
また、Amazon.co.jp以外でAmazonギフト券を使用できるECサイトや、Amazonギフト券を賢く使う方法も紹介しています。
今、Amazonギフト券が何に使えるのか分からず使い道に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
そもそもAmazonギフト券とは?
Amazonギフト券とは、Amazonが発行しているプリペイド型ギフトカード、いわゆる商品券です。
国内で購入したAmazonギフト券は、「Amazon.co.jp」内の商品の購入だけでなく、「Amazonn Pay」を導入しているECサイト(ショッピングサイト)で取り扱っている商品・サービスを購入・利用することができます。
コンビニなどの店舗で購入できたり、Eメール形式で簡単に相手に送ることができたりすることから、プレゼントとしても人気を集めています。
また、商品購入時にポイント還元があるだけでなく、事前にAmazonギフト券を用意しておけばオンライン上で簡単に決済ができるため、「クレジットカードを持っていないけどオンライン決済したい! 」という現金派の人にも人気の決済方法です。
Amazonギフト券は何に使える?使い方7選
Amazon以外でもAmazonギフト券を使用する方法が知りたい人に向けて、まずはAmazonギフト券の使い方を7つ紹介します。
今回紹介する使い方は以下の通りです。
・Amazonで使用する
・Amazon Payの加盟店で使用する
・Amazon Musicで楽曲を購入する
・Amazonプライム会員になる
・プライムビデオ有料タイトルの購入やレンタルをする
・電位書籍サービス「Kindle(キンドル)」で本を買う
・買取店で現金化する
では、一つ一つ解説していきます。
Amazonで使用する
Amazonギフト券は、世界最大のショッピングサイト「Amazon.co.jp」が提供しているサービスなので、当然、「Amazon.co.jp」で使用することができます。
Amazon.co.jpは、ファッションや家電、CD、本、コスメ、日用品など全部で億をこえる商品を取り扱っており、欲しい商品が見当たらないことは滅多にありません。
その網羅性と高い信頼性から多くの人に愛され、2021年の国内での利用者数は4,729万人を達成しています。
ちなみに、Amazon.cp.jpの商品をAmazonギフト券を利用して購入する場合、手数料は一切かからないため安心して商品を購入することができますよ。
Amazon Payの加盟店で使用する
Amazon Payとは、Amazonアカウントに登録された支払い情報を使って、他のECサイトで決済ができるサービスです。
「Amazon Pay」に加盟しているECサイトなら、商品の購入やサービスの支払いにAmazonギフト券を使用することができます。
もらったAmazonギフト券を利用して、「Amazon.co.jp」以外のショッピングサイトで販売している商品を購入したいと考えている人におすすめです。
Amazonギフト券が使用できるECサイトは、本記事後半で詳しく解説しています。
Amazon Musicで楽曲を購入する
Amazonギフト券は、スマホやPCに「デジタルミュージック」をダウンロードして音楽を楽しむこともできます。
購入したデジタルミュージックは、MP3形式でスマホやPCにダウンロード・再生することが可能です。
また、Amazonが運営している「Music Prime」や「Amazon Music Unlimited」を利用している人なら、上記サービスが提供している聴き放題の楽曲に加えて、Amazonギフト券で購入した楽曲も楽しむことができますよ。
Amazonプライム会員になる
Amazonプライムとは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で加入できる有料会員サービスです。
迅速で便利な「お急ぎ便」を回数制限なしで使用できる配送特典や、「Prime Video」「Prime Music」「Amazon Photos」「Prime Reading」等のデジタル特典を追加料金なしで使用することができます。
Amazonギフト券は、この「Amazonプライム」の会費の支払いにも利用可能です。
プライムビデオなどのデジタル特典を利用したい人におすすめな使い方となっています。
ただ、「Kindle Unlimited」や「Amazon Music Unlimited」「Audible」のようなサブスクリプションサービスの支払い方法はクレジットカードに限定されており、Amazonギフト券は使えないので注意してください。
プライムビデオ有料タイトルの購入やレンタルをする
Amazonプライム・ビデオとは、Amazonプライム会員(年会費4900円、月額500円いずれも税込)の目玉特典で、追加料金なしでドラマや映画、アニメ、バラエティなど約1万本以上の豊富なコンテンツを見ることができます。
Amazonギフト券は、この「Amazonプライム・ビデオ」の有料タイトルの購入やレンタルにも使用可能です。
ちなみに、ビデオの購入やレンタルはAmazonプライム会員ではない人でも利用することができますよ。
電子書籍サービス「Kindle(キンドル)」で本を買う
「Kindle(キンドル)」とは、Amazonが提供する電子書籍サービスです。
コミックや雑誌、小説など10万冊以上もの書籍を楽しむことができます。
Amazonギフト券は、電子書籍サービス「Kindle(キンドル)」の本やコミックなどの購入にも利用可能です。
Kindleで購入すれば、紙でできた本に比べ価格が少し安いだけでなく、セールで一時的に安くなっている場合もあるため、よりお得に本を読むことができますよ。
Amazonギフト券で本を買いたい人におすすめの使い方です。
買取店で現金化する
Amazonギフト券を現金として使用したい人には、Amazonギフト券の買取を行なっているショップで現金に交換するのがおすすめです。
「買取マンボウ」や「買取タイガー」など、インターネットでAmazonギフト券の買取を行なっている業者や、実際に店舗を構えてAmazonギフト券の買取を行なっている業者を利用してください。
しかし、Amazonギフト券を現金化すること自体は、Amazon公式は認めていません。
現金化目的の購入とみなされるとAmazonアカウントが停止になる可能性がある他、悪質業者にギフト券を騙し取られるなどのリスクを伴います。
Amazonギフト券を現金化する際は、一定のリスクを承知した上で行うようにしてください。
Amazonギフト券が使えるサイト3選
現在Amazonギフト券で決済できるECサイトは、出前デリバリーや健康・美容、食品、コスメ、アパレル、家電などを初め、全部で168件存在します。
今回は、その中から3つを厳選してご紹介します。
・タカシマヤ オンラインストア
・コジマネット
・スマホカバー館.com
タカシマヤ オンラインストア
タカシマヤ オンラインストアは、国内に25店舗展開する大手百貨店「高島屋」が運営しているオンラインショッピングサイトです。
ギフトやフードはもちろん雑貨など百貨店「高島屋」で販売されている人気商品をインターネットで簡単に購入することができます。
ここで販売されている全ての商品がAmazon Payに対応しており、Amazonギフト券を利用することができます。
ギフトやコスメなど、百貨店の商品の購入にAmazonギフト券を使用したい人はぜひ利用しましょう。
コジマネット
コジマネットは、全国に100を超える店舗を構える超大型家電量販店「コジマ」のオンラインショッピングサイトです。
運搬が大変な冷蔵庫や洗濯機などの大型家電をインターネットで簡単に購入することができます。
大型家電が注文から最短翌日で自宅に到着する速さが人気を集め、数多くの利用者に愛されているサイトです。
もちろんこのサイトでも、販売されている全ての商品をAmazonギフト券を利用して購入することができます。
「Amazonよりも安心できる家電量販店で家電を購入したい」という人は、ぜひ利用しましょう。
スマホカバー館.com
スマホカバー館.comは、ほぼ全機種に対応で、且つ全部で1,320,326種類の中からお気に入りのスマホカバーを探せる、スマホカバー専門オンラインショッピングサイトです。
クオリティーにこだわったオリジナルスマホケースやスマホカバーを専門に販売しています。
全国送料無料に加えて、機種を間違えて購入しても無料で交換してくれる手厚いサービスが話題となり、若い世代を中心に人気を集めている今一番熱いサイトです。
なお、スマホカバー館.comでは、1,320,326種類のスマホケースの購入全てにAmazonギフト券を使用することができます。
Amazon.co.jpにはなかったお洒落なハンドメイドスマホカバーやオリジナルスマホカバーを購入したいと考えている人は、ぜひ利用してください。
Amazonギフト券の賢い使い方
Amazonギフト券は、ただ使用するだけでも十分便利ですが、少し工夫するともっとお得に使用することができます。
Amazonギフト券を賢く、お得に使う方法を一つずつ解説していきます。
・Amazonギフトキャンペーンにエントリーして購入する
・Amazonギフト券でポイントを2重取りする
Amazonギフトキャンペーンにエントリーして購入する
Amazonギフト券を購入する際、該当するキャンペーンにエントリーしてから購入すると、 Amazonポイントがもらえたり、還元率がUPしたりとかなりお得になります。
利用できるキャンペーンは以下の3つです。
初回限定200ポイントプレゼントキャンペーン
初回限定200ポイントプレゼントキャンペーンとは、チャージタイプ以外のAmazonギフト券を初めて購入する人を対象にしたキャンペーンです。
対象のAmazonギフト券を購入すると、お支払い完了月の翌月中旬頃に200ポイントが付与されます。
初めてAmazonギフト券を購入する人は、ぜひ活用してみてください。
現金チャージで最大2.5%還元
このキャンペーンは、エントリー後に「コンビニ」「ネットバンキング」「ATM」のいずれかで現金5000以上のAmazonギフト券をチャージすると、通常会員であれば最大2.0%、Amazonプライム会員であれば最大2.5%のポイントが貯まります。
2022年7月21日(木)までの期間内であれば、何度でもポイントが付与されるため、少しでもお得に利用したい人は、ぜひ活用してみてください。
クレジットカードチャージで0.5%還元
このキャンペーンは、Amazonプライム会員限定となっています。
Amazonプライム会員なら、2022年12月31日(土)の期間内であれば何度でも、クレジットカードを利用して5000円チャージすることで0.5%のAmazonポイントが還元されます。
ただ、アカウント開設後、最初の買物から30日以内である新設Amazonアカウントは本キャンペーンの対象外なので注意してください。
Amazonギフト券でポイントを2重取りする
上記で解説したキャンペーンを上手く利用すれば、ポイントを2重に獲得してよりお得にショッピングをすることが可能です。
やり方は簡単で、「初回限定200ポイントプレゼントキャンペーン」や「現金チャージで最大2.5%還元」、「クレジットカードチャージで0.5%還元」などのキャンペーンにエントリーして手に入れたAmazonギフト券を使用して、Amazon.co.jpで買い物をするだけ。
Amazon.co.jpで買い物をすれば、確実に買い物額に応じてAmazonポイントを獲得できるため、2重でAmazonポイントを獲得することができますよ。
キャンペーンで手に入れたAmazonギフト券をよりお得に使いたい人はぜひ活用してみてください。
Amazonギフト券を賢く利用しよう
今回は、Amazonギフト券は何に使えるのかと悩んでいる人に向けて、Amazonギフトの使い方を7つ厳選して紹介しました。
また、Amazonギフト券を利用できるECサイトや、Amazonギフト券を賢く使う方法についても、合わせて解説しました。
Amazonギフト券は、Amazon.co.jpでの商品の購入だけでなく、様々な使い道があることが分かりましたね。
あなたは、どの使い方が良いと感じましたか?今回紹介した内容を参考にして、せっかくのAmazonギフト券を有意義に使用してください!